【バスの新車登録見学~その2~】

2018.11.16

いよいよ、バスが街を走るための検査…
「バスの新規検査」の見学がはじまるよ~(≧▽≦)♪
まず向かったのは、ブレーキの強さや
スピードメーターに狂いがないか確認する機械のところ。
検査する車はこの建物の中に
順番に入って検査して行くんだ☆
そして、新車のバスの順番がやってきたよ!
ここでチェック☆
前と後ろのタイヤでブレーキの力を測り、
「ブレーキ」の検査をするよ。
表示器に〇が出たら検査クリア!
続いて…次のチェック☆
バスのスピードメータが実際の
スピードと誤差がないか検査するよ。
これも〇が出たら検査クリア!
続いて次は、
夜の道も確実に照らしてくれるか、
「ヘッドライト」の検査をするよ。
ライトをロービームにして
〇が出たら検査クリア!
最後に、検査をする人が車体の下のチェックをして、
〇になれば OK!
車体の性能をたしかめる検査はこれで終わり!
クリアしたね!
おめでとう~ヽ(*’▽’*)人(*’▽’*)ノ♪
…でも、ナンバープレートをもらうには、
もう一つ、車の大きさや重さ、
構造をたしかめる検査があるらしい…!
バスが次に向かったのは、ここ!
ここでは、バスの大きさをチェック!
バスが道路を走れる大きさかどうか、
長さ、幅、高さと重さを見るんだ☆
バスは大きいから、機械が
大きさを計ってくれるんだって!
この検査もクリア~☆
あと、立って何人乗れるのか、
バスの床に紙を貼って計測!
この記録も、幅や長さ、高さも、
ナンバープレートを作る時に登録するものなんだって☆
最後にバスの行き先を表示する方向幕や
車内・入口の照明、
非常口の開閉をチェック!
新車の車検の基準に適合し合格したよ!
そして…ついに(`・∀・´)!
バスにナンバープレートが付くときがやってきたよ…!!
まずは、後ろのナンバープレートから♪
4つのネジでプレートをつけていくよ(゚∀゚)
封印を付けて~…
前にも付けたら~…
街を走れる準備は完了(*’▽’*)
今日検査したバスは、
もうすぐたくさんの人を乗せて街を走るんだね☆
・・・
・・・
こうして、
新車のバスたちはそれぞれ
走るエリアの営業所に向かって出発して行ったよ!
バス旅でまた会えるかなぁ~(≧∀≦)
楽しみ~( ´艸`)♪
…つづく♪